妊活中に積極的に取る栄養
たんぱく質
妊活中から十分に摂っておきたい栄養素の一つがたんぱく質です。他の栄養との結びつきや、体中に運ぶために必要になる基本的な栄養素です。普段から食べているものに多く含まれているので、特別意識をしなくてもバランスよく食べることで摂取は可能です。
たんぱく質が多い食材・・・肉類、魚介類、大豆製品、乳製品など
葉酸
赤ちゃんの脳の発育を助けたり、神経を作ったりする葉酸は妊娠前から取っておくべき栄養素です。時に妊娠初期に必要な栄養なので妊娠を考え始めたら、未来の赤ちゃんのために積極的に葉酸の摂取を心がけるようにしてください。
葉酸が多い食材・・・枝豆、ほうれん草、アボカド、ホタテ、キノコ類など
ビタミンE
ビタミンEには抗酸化作用があり、卵子の老化防止にも役立ってくれますので日頃から摂取を心掛けましょう。美容にもよく、血流を良くしたり、ホルモンを調節したりと、冷えの改善も期待できます。
ビタミンが多い食材・・・かぼちゃ、ナッツ類、アボカドなど
鉄
鉄は、酸素を運ぶ赤血球を作ります。鉄は普段から不足している女性が多いですが、妊娠中は赤血球が赤ちゃんに酸素を届ける為に、多くの鉄分が必要になります。不足していると貧血を起こすなど、体に不調を感じるかもしれません。
鉄が多い食材・・・レバー、小松菜、カツオ、ひじき、あさりなど
亜鉛
細胞分裂を促す栄養素であり妊活にも大切です。女性だけでなく、精子の量や質に悩む男性も積極的に取るようにしましょう。
亜鉛が多い食材・・・牡蠣、うなぎ、まいたけ、卵黄など