20代から40代、年代別不妊治療の始め方

20代から40代、年代別不妊治療の始め方

不妊治療を行うにあたって、大切になってくるのが年齢です。時に女性の年齢は保険適用にも関係してくるため、ご自身の年齢だと保険適用で治療を受けることができるのか、調べてから治療を開始するべきでしょう。では治療自体に年齢はどのように影響してくるのでしょうか。不妊治療の始め方、進め方について考えてみましょう。

不妊治療を始める年齢によっての違い

不妊治療を受ければ必ず妊娠するわけではない?
これから子どもを望む方の中には「不妊治療は、〇歳になったら考えよう」と最終手段にしている方もいるのではないでしょうか。成人女性であれば、自然妊娠でも、不妊治療を行っての妊娠でも、若ければ若いほど妊娠率は高くなります。
30代後半や40代で出産した芸能人のニュースをよく目にしますが、その一方で望んでも授かれなかった人はニュースにならないことを知る必要があるでしょう。
何か違和感があったり、なかなか妊娠しないと感じたりしているのなら、年齢にかかわらず早めに医療機関を受診するようにしてください。

35歳

妊娠率は年齢とともに低下していきます。35歳前後から妊娠率が大きく低下すると言われており、一方で年齢とともに流産率が上昇していきます。年齢を重ねると、妊娠しにくく、流産しやすくなってしまうのが現実で、赤ちゃんを抱ける確率は残念ながら下がってしまいます。さまざまな事情はありますが、できるかぎり早く不妊治療を始めることが出産へと繋がります。

20代の不妊治療の実態と方法

20代は、生理が重い、婦人科系の疾患があるなどの自覚症状が特にない場合には、自己タイミング法から妊活を始める方がほとんどでしょう。しかし、1年経っても妊娠しない場合には、何等か原因があることも考えられますので、医療機関を受診するようにしてください。年齢のせいで妊娠しないわけではないので、なかなか妊娠しないと焦りや不安が大きくなってしまう年代でもあり、安易に「すぐにできるよ」なんて言葉をかけられることも。
検査を受けて、特に原因が見つからない場合には、タイミング法、人工授精、体外受精とステップを進めることが一般的です。

30代の不妊治療の実態と方法

30代の不妊治療は、ステップとしては20代と同じですが、30歳なのか、39歳なのかで心持ちも変わってきます。不妊治療は、始めると決めても体調と相談しながら進めるようになりますので、焦る必要はありませんが、30代後半になるとあまりのんびりしている時間はないと考えた方がいいかもしれません。また、30代は、出産や子育てをしている環境の友人なども多く、周りと比べて落ち込んでしまうこともあるでしょう。自分たちのタイミングがあると信じて、治療を淡々と進めていきましょう。

40代の不妊治療の実態と方法

40代は、子どもを望んだ時点で医療機関を受診するのがおすすめです。妊娠できる可能性はありますが、不妊治療は辞め時も難しく、始める際にカップルでいつまで治療を行うのか相談しておくことも大切です。2022年4月より不妊治療の保険適用が始まりましたが、治療開始時点で女性の年齢が43歳未満であることが条件になっています。

不妊治療に「遅すぎる」はない

年齢は原因の「1つ」
年齢別の不妊治療の始め方についてご紹介しましたが、カップルの数だけさまざまなケースがあるので、一概に年齢だけで決めることもできません。今が一番若いので「年齢的に遅すぎるかも・・・」と1人で悩まずに、まずはご自身が妊娠できる体なのかどうか確認することから始めてください。

最初に行くべき医療機関とは?

一番行きやすいのはご自宅から近い婦人科などの女性向けクリニックでしょう。多くの婦人科では、不妊治療専門でなくても血液検査を行い、ホルモン値を計測したり、超音波で子宮内の環境を見たり、精子検査や人工授精までの治療も行えるはずです。
一方で卵管につまりはないか、体の中にどのくらいの卵子が残っているのかなど、専門的な検査や体外受精などの治療は、不妊治療専門クリニックでなければ行えないものもあります。
まず自分の体を知りたいのであれば、婦人科、短期間で妊娠を希望するのであれば不妊治療専門クリニックがおすすめです。

まとめ

20代だからのんびり自己タイミング期間をとってOK!40代ならとにかく急いで体外受精!・・・と一概に言えないのが不妊治療の始め方です。20代の方でも早く子どもを授かりたい場合もあれば、40代の方でもなるべく自然に任せたいという方もいるでしょう。1歳でも年齢が若い方が、妊娠率が高いことは事実です。しかし、原因不明でなかなか妊娠に至らない20代の方もいれば、すぐに自然妊娠をして出産まで順調な40代の方がいるのも事実です。年齢にかかわらず、まずはカップルで子どもを望む熱量や、妊活、不妊治療の方針について相談してみてください。

同じカテゴリの記事